こんにちは!ゆーだい(@yudai_kuroko)です
この記事では
商品比較サイトではなかなか見つからない
だけどオススメのハイチェア!!
これを紹介したいと思います。
あなたはわが子のハイチェア選びで、こんな風に悩んでいませんか?
- 子どもの座る姿勢が気になる
- そもそも子どもがイスを嫌がって座ってくれない
- 子どもの成長に合わせて買い替えは大変…
この記事で紹介するハイチェアは見事にこの条件をクリアしてくれています。
さっそく見ていきましょう!!
その名も「アップライト」
はじめて聞いた!という方もいるのではないでしょうか?
ぼくも子ども用のイスを探している内に偶然知ったくらいなんです。
実際「ベビーチェア おすすめ」や「ハイチェア 長く使える」とかで検索しても簡単には出会えません…
それもそのはず、ベビーチェアやハイチェアについて検索すると出てくるのは比較サイトがほとんどです。
でも、このアップライトって比較サイトではみたことがないイスなんです。
比較サイトに載らないイスって大丈夫?
結論からいえば「心配はありません」。
比較サイトに載ってこない理由を想像するならば
アップライトがAmazonや楽天などの大手通販サイトで取り扱っていないから
という理由が考えられます。
だから「比較サイトに載っていない=品質が悪い?」という心配はありません!!
どんなイス?

では、「アップライト」の特徴やコンセプトってなんでしょう?
やはり、他のイスと比較するからには特徴やコンセプトを押さえたほうが良さそうですね!
愛知県豊橋市の会社さんが手がけるイス
「アップライト」は豊橋木工株式会社さんが手がけるハイチェアです。
「子どもたちの姿勢を守る椅子」をコンセプトに商品作りをされています。
公式サイトはとても充実しているので、気になった方は要チェックです!!
4つの特徴
- 子どもの座る姿勢が正しくなる
- 丈夫な作りで長く使用できる
- 座面・足台は工具なしで調節可能
- 木材料のボディで優しい質感
次からは一つ一つの特徴を詳しく見ていきますね。
実際に我が家で使った感想も多く盛り込まれているので、ぜひ参考にしてください!!
子どもの姿勢に対するこだわり

我が家が「アップライト」を購入しようと思った決め手の一つです。
我が家も初めからアップライトを使用していたわけではありません。
1歳になるまでは大手メーカーのベビーチェア(ロータイプ)を使用していました。
でも
- 子どもの姿勢が丸くなること
- ズリズリとからだがおちてしまうこと
- なによりベビーチェアに座ることを嫌がっていた
こんな風に悩んでいました。
そこで新たなイスを探したところ、アップライトにたどり着いたわけです。
アップライトに座ると姿勢が自然に正される
「姿勢がよくなるってどんなもんよ~?」と思われる方もいるかもしれません。
公式サイトには1歳くらいの子どもが座っている写真が載せてありますが、その姿勢が「シャキーン!!」なんですよ。不思議なくらい…
でも、正直ぼくは「いやいや相手は一歳児…こんなに姿勢が良くなるなんて…」と半信半疑でした(典型的なフラグが立ちましたね)。
そして購入後「息子、運命の着座!!」
… …
息子「シャキーン!!」
妻とぼく「めっちゃ姿勢良ぃぃぃぃ!!」
以前は丸くなっていた息子の姿勢が、次の瞬間「シャキーン!!」ですから
いい意味で違和感がすごくて、妻と二人で大笑いしてしまいました。
イスへの拒否はどうか?
息子はベビーチェアに座ることを非常に嫌がる子でした。
アップライトにしてからは、ピタッと拒否が無くなりました。
いや、ウソみたいなホントの出来事に
「まだ安心しちゃダメだ…いつ怒り出すか…」と構えもしましたが
その後もしっかり使ってくれています。
子どもは本当に繊細だね!!
イスの座り心地一つでこんなにも様子が変化するなんて、魔法を見ているかのような感覚でした。
「長く使える」のレベルが想像以上

じつは「アップライト」って
けっこうお値段するんですよね。
参考までに
アップライト46,200円(税込)+ベビーシート10,450円(税込)
う…けっこう高い
だから僕も購入はめっちゃ慎重になりました。
「いくら良い物でも…」「いや子どものためだ…」「いやでも、たか…」
じゃあ、なにが購入の決め手になったのか…決め手その2を次に説明します。
長く使える耐久性と設計
あなたは長く使えると聞いてどんなものを想像しますか?
ぼくは
- 「次の子も、その次の子も使えたらいいよね~」
- 「こどもが暴れてもへっちゃらな耐久性」
とかを想像していました。実際は…
なんと、「大人になっても使える」っていうレベルで長く使えるんですよ。
度肝を抜かれました…
どうやら耐久性だけではなく、座面・足台の調整によって大人まで使用可能なようです。
試しに体重52キロのぼくも座りましたが、全然大丈夫でした!!
ダメ押しの無料修理保証期間
それでも、壊れちゃったらどうするのよ!
そんなあなたもご安心ください(なんかショッピングチャンネルみたいね)。
アップライトには無料修理保証期間が用意されています。
保証期間はなんと18年!!
「…へ?」
「8年の間違いかな?」
いいえ、間違いなく18年保証ですよ!!
品質の自身と、使ってほしいという想いがあるからこその保証期間ですね。
無事、我が家は「買ってしまえ!!」となりました。めでたしめでたし
工具いらずの手軽さ



「アップライト」って組み立てはもちろん、座面・足台の調節も工具なしで可能なんです。
これは地味にうれしいポイントで
なぜなら
- 調整のたびに工具を出さなくていいこと
- 細かい部品を紛失して、子どもが誤飲するリスクがないこと
育児って細かいところが本当のポイントですからね…
木材料の優しい質感

子どもが使うものだから「素材からこだわりたい」っていう方は多いと思います。
「アップライト」は木材料にこだわって作られています。
だから触り心地は優しくなめらかで、見た目も現代のインテリアによく合うんです。
我が家はもともとのインテリアに合わせて、アップライトの「ナチュラル」を選びました。
素材からこだわりたい人にはうれしいですね。
ちなみに、子どもの使うものは素材からこだわりたいという方に知ってほしい歯磨き粉があるので、気になる方は要チェックです!!100%食品レベルの成分で作られた歯磨き粉
使用して気になったところ

使っていると一つだけ気になるところがありました。
子どもが前後に激しく動くと、背もたれに頭をぶつけちゃうんです。
なので、我が家では100均に販売しているコーナークッションを貼り付けて対処しました。
色もなじんでいてアリでしょ!?
これだけで安心して使えるようになりましたよ~!!
さいごに

- アップライトは「子どもたちの姿勢を守るイス」
- 丈夫だから長く使えるだけじゃない「大人になっても」使えちゃう
- 組み立てから、座面・足台の調節にいたるまで工具不要の手軽さ
- 良質な木材料は、素材にこだわりたい方にもピッタリ!!
いかがだったでしょうか?
- 子どもの座る姿勢が気になる
- そもそも子どもがイスを嫌がって座ってくれない
- 子どもの成長に合わせて買い替えは大変…
こんな悩みを抱えた親御さんの参考になればと、我が家オススメの子ども用ハイチェアを紹介してきました。
ぜひ、親も子どもも気持ちよく過ごせる日々を送ってくださいね!!
この記事が、あなたの参考になれば幸いです。