お!TwitterにDMがきたぞ!
わ~すごい僕に興味を持ってくれてる~
失礼の無いように返し方やマナーを確認しよっと
ちょっとまって!
DMを返す前に他に確認するべきことがあるよ
え、どういうこと?返信しちゃいけないの?
こんにちは!ゆーだい(@yudai_kuroko)です
「Twitterを始めたあなたのもとに届くDM…」
すごく温かいメッセージが書いてあって、返信しなきゃって思いますよね?
僕もブログを始めたばかりの頃はよくDMが届いていました。
実際に返信したりもしました。
でも、わかったことがあります。
それは
初心者時代のDMは99.9%勧誘DMだということ
ここまで読んで「え~…そうなのかな…」とまだ半信半疑の方は続きを読んでみてくださいね。
ちなみに記事の【さいごに】では「勧誘アカウントっぽい自己紹介」も載せてみましたので、ご覧ください。
DMの返し方やマナーの前に確認してほしいこと

確認してほしいのは「DM相手のこんなところ」
- プロフィール
- 「ツイート」
- 「ツイートと返信」
- DMの内容
それは、そのDMが「勧誘DM」である可能性が高いからです。
ここでお聞きします。
あなたのアカウントは「稼ぐ」「副業」「ブログ」などなどお金にまつわる内容ですか??
当てはまるのであれば、さらに「勧誘DM」の可能性が高いです。
DM相手のプロフィールに書いてあったら怪しい内容

まずDMを送ってこられたアカウントのプロフィールをのぞいてみましょう。
そこに次のようなことが書いてあったらけっこう怪しいです。
- 夢をかなえる
- 0⇒1を応援
- Webで稼ぐ方法教えます
- 大きな挫折を経験
- 短期間で月何十万と稼ぎました
- 何万円をプレゼント
- 脱サラ
まだまだありますが、ざっくりこんなところでしょうか。
ぜひ、DMの送り主のプロフィールを確認してみてください。
当てはまる内容が見つかるはずです。
当てはまる場合は「そのDMは勧誘DMで、相手は勧誘アカウントの可能性が高い」です。
勧誘アカウントの場合「ツイート」の内容に傾向がある

勧誘アカウントに多いのが、啓発ツイートが大半を占めているという点です。
ただ、いわゆるインフルエンサーと言われる「本物」たちも啓発ツイートが多いため、初めのうちは見分けがつかないかもしれません。
ポイントは、こういう人たちってけっこう多くいるので、他の方と比較をしてみてもいいかもしれません。
プロフィールをもとに何人かアタリをつけて、ツイートを見比べると「めちゃくちゃ似通っている」ということが分かると思います
おおよそ、そういう方々は勧誘アカウントだったりします。
勧誘アカウントは「ツイートと返信」が誰に対しても同じ

DMを送ってきたアカウントの「ツイート返信」を確認してみてください。
ここでは、他のアカウントとのやり取りをみることができます。
勧誘アカウントさんに多い「返信(リプライ)」にはこんなものがあります。
- 「〇〇さん!△△されているんですね!~~~~よろしくお願いします!」
- 「〇〇さんが、△△されたのには、なにか目標があったりするんですか??」
こんな感じで何人もの方に返信している場合がほとんどです。
決め手はDMの内容

そもそもなんのお付き合いもない方がDMを送ってくる時点で怪しさ満載なのですが、いきなり勧誘アカウントだと決めつけるのは気が引けるという方もいるでしょう。
それなら「ちょっと」やり取りしてもいいかもしれません。
すぐに勧誘アカウントである確証が得られるでしょう。
例えば、だいたいこんなDMで始まります。
「〇〇さん、フォローありがとうございます!プロフィールを読んで気になったのでDMを送らせてもらいました!」
~返信すると~
「お返事ありがとうございます!~~自己紹介~~〇〇さんはなにか目標があるんですか?」
~返信すると~
~~~~「めっちゃほめてくれる」~~~~
~返信すると~
「よかったら電話とかで詳しくお話ししませんか?」
♔チェックメイトです♔
はい、こんな感じで電話やLINEなどの勧誘ツールに誘導されます。
スルーすることに気が引ける人は、返信をしてみてもいいかもしれません。
勧誘DMの「返し方」に悩んだらスルーでOK

送られてきたDMが勧誘DMだと分かったら、スルーしてしまっても構いません。
言い方がきついかもしれませんが、大丈夫です。
勧誘アカウントの方は、ものすごい量のDMや勧誘リプライをしています。
向こうも送ったことを覚えていないんじゃないかと思うこともあります。
実際にフォローを返さないでいると向こうからフォローを外してこられますが、ある日またフォローされることがあります。
そのときは
(きっと前のこと覚えてないんだろうな~)
(覚えててやってるなら鋼のハートだな~)
なんて思いました…
勧誘アカウントに対して、真面目に返信内容を考えて対応しているとこちらが消耗します。
なので、「断り方に悩んだときはそこでスルー!!」こちらも気楽に構えておいた方が、SNSとうまく付き合えるようになりますよ。
DM相手がこんなプロフィールだったら気をつけよう

さいごに冒頭でもお伝えした
僕「ゆーだい」の「勧誘アカウントっぽい自己紹介」を書いて終わります。
【家族と一緒に夢をかなえる方法が見つかる】29歳妻子あり|不安障害をこじらせ会社を退職|Webで稼ぐ方法を知り新たな人生をスタート|息子の成長を間近で見られる生活|脱サラしたい人を応援します|40代でFIREすることが目標|夢は家族で世界中を旅すること|脱サラに必要な情報や会社を辞めたときの失敗談をブログで書いています
Twitterのプロフィールは、PCからなら160文字書けるので、ピッタリ160文字で勧誘自己紹介してみました。
一応、内容は事実に沿ったものですが、胡散臭さを300%にしてお届けしました。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
この記事が、あなたの参考になりますように…それでは!!