ブログ

「使って良かった…!!」ブログ&Web初心者が感動したオススメ【無料ツール7選】

ゆーだい

こんにちは!ゆーだい(@yudai_kuroko)です

今回はブログ初心者の僕が

実際に使って感動した無料ツールを7つ紹介していきます。

初心者の僕が「使って良かった…!!」と感じたツールなので

同じくブログを始めたばかりの方にもピッタリなツールが見つかると思います!!

今回紹介する無料ツールはこちら
  1. ラッコキーワード
  2. Googleキーワードプランナー
  3. MindMeister(マインドマイスター)
  4. Evernote(エバーノート)
  5. Canva(キャンバ)
  6. Googleフォト
  7. Thunderbird (サンダーバード)

では、さっそくまいりましょう!!

定番キーワード選定ツール

キーワード

ここではブログ記事を書くうえで欠かせない

キーワード選定の強い味方を2つご紹介していきます。

有名なツールなので使っている方も多いと思いますが、初心者にとっても欠かせないと感じたのでご紹介しています。

ラッコキーワード

このツールを使うと読者や視聴者がどんなキーワードで検索を行なっているのかが分かります。

たとえば「ブログ」という単語を入力すると

  • 「ブログ 稼げない」
  • 「ブログ 始め方」

などの結果が表示されます。

これらをサジェストキーワードといいます。

サジェストキーワードには読者や視聴者の「知りたい」が反映されているので、ブログ記事を書くうえでとても参考になりますよ!!

ラッコキーワード

Googleキーワードプランナー

ラッコキーワードと似ていますが、少し役割が異なります。

ラッコキーワードは、読者や視聴者がどんなキーワードで検索をしているかを調べてくれました。

一方でこちらは、そのキーワードが実際どれくらい検索されているのかという「検索ボリューム」を調べてくれるツールなんです。

検索ボリュームを調べることでそのキーワードの需要を知ることができます。

たとえば、「ブログ 始め方」で調べてみると「検索ボリューム1万~10万」という結果が得られました。

「かなり需要がありそうだ」と分かるので便利です!!

キーワードプランナー

アイデアを引き出すツール

アイデア

アイデアを記録したり、思考の整理したりするのに役立つツールを2つ紹介します。

使い勝手の相性があるカテゴリーだと思うので、試して気に入れば使い続けるという感じが良いと思います。

MindMeister(マインドマイスター)

マインドマップという思考整理法をツールで簡単にしてくれたのが「MindMeiser」です。

ツリー状にアイデアを配置していくことで、アイデア同士の関係性や記事の構成などが整理されていくというものです。

実際にこの記事もMindMeiserで構成を考えてから執筆しています。

スマホ用アプリとWeb版で使い分けることができます。

MindMeiser

ちなみに、マインドマップツールはMindMeister以外にもたくさんあります。

こちらの記事では、たくさんのマインドマップツールから4つを厳選して紹介しています。

興味のある方は参考になさってください。

Evernote(エバーノート)

ちょっとしたメモや文章を保管できるツールです。

スマートフォンアプリとWebの両方で連携して使用できます。

基本的な使い方としては、出先で思いついたアイデアを書き留めて

パソコンで文章としてまとめるというのが分かりやすいかもしれません。

Evernote

写真&画像用ツール

写真

ブログといえば写真や画像の使用は欠かせませんね。

でも、写真や画像って意外とハードルが高いものだったりします。

そんな方でも安心して使えるツールを紹介します。

Canva(キャンバ)

これは定番のデザインツールですね。

でも、定番といわれるだけあって初心者にとっても必須ツールなんです。

Canva内にはおしゃれなデザインテンプレートが用意されており、図形やアイコンなども豊富です。

これらを直感的に組み合わせるだけで、クオリティの高いアイコンや画像編集が行なえるんです。

難しいデザイン用語も少ないので使いやすいという点もポイントですね。

Canva

Googleフォト

言わずと知れた画像・動画の保管サービスですね。

インターネットを通じて保管してくれるので、スマートフォンで撮った写真をパソコンで簡単に確認できるところがポイントです。

また、前述のCanvaには「Googleフォトからアップロード」という機能が備わっているので、組み合わせることでスムーズに編集作業が行なえますよ!!

Googleフォト

ConoHaWING利用者にオススメ

つばさ

ConoHaWINGでサーバーをレンタルしてブログを始められた方も多いのではないでしょうか?

ConoHaWINGで独自ドメインを取得すると、メールアドレスの取得もできるようになりますね。

ただ、利用していて「メール受信の通知ってどうしたら?」と思った方はいないでしょうか?

そんなときに便利なツールを紹介します。

Thunderbird (サンダーバード)

こちらのツールはメールアドレスをアカウント登録することができ、ConoHaで取得したメールアドレスでもメールの受信通知してくれるようになります。

さらに複数のメールアドレスを登録可能で、複数のメールアドレスを一つの画面で一覧して確認できるため非常に便利です。

Gmailなどのフリーメールでもアカウント登録できますよ

Thunderbird

Thunderbirdを設定したいという方は、設定画像付き解説記事を参考にしてみてください

まとめ

ツール

いかがだったでしょうか?

まとめ
  1. ラッコキーワード
  2. Googleキーワードプランナー
  3. MindMeiser(マインドマイスター)
  4. Evernote(エバーノート)
  5. Canva(キャンバ)
  6. Googleフォト
  7. Thunderbird (サンダーバード)

この中でも一つだけ「これがなければ詰んでいた…」と感じるツールをピックアップしますね。

それはCanvaです

ぼくはブログとTwitterの画像は全部Canvaで編集しています。

自分にデザイン知識に乏しいため、高品質なのにお手軽なこのツールには本当に助かっています。

この記事では、ブログ初心者のぼくが実際に使っていて感動したものをまとめてみました。

ツールが増えると使い方を覚えるのが大変だったりしますが、今回挙げたものは初心者が頑張って使えるようになる価値があると思っています。

気になったツールがあればぜひ触ってみてください。

この記事を読まれた方には、次の2つの記事も参考になると思います。

一つは有料ツールについて、もう一つはWordPressプラグインについてです。

ぜひ参考になさってください。

一緒に快適なブログライフを過ごしましょう!!

この記事が、あなたの参考になれば幸いです。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です